日本全国が暖かくなってきて、
北海道から沖縄、
エアコンのスイッチを「ポチッ」と押す時期は各地様々でしょう。
エアコン内部が汚れているのが分かっているのだが、
暑くなってきてどうしてもエアコンを稼働してしまう。
その内部の汚れている空気を吸い込む。

そんな空気吸いたくな~~~い
だから、暑くなる前にお掃除をしたいですよね。
では、エアコン内部のお掃除ってどの時期が一番良いのでしょうか?



それはいつ、お掃除すれば良いの?



3月か4月が良いよ!



それと、10月・11月でも良いよ
これから、
寒くなる前の時期も含めて、
3月・4月・10月・11月が
エアコン内部のお掃除に適しています。



その前に、エアコン内部の汚れってどこを見たらよいの?
そうですね、エアコン内部汚れの確認場所を先に説明しましょう。
エアコンの汚れ具合はこの箇所を見る事


エアコン送風口の中を見て下さい。、


中を覗くと、
エアコン送風口のシロッコファンと呼ばれるローラーの汚れ具合を見て下さい。
もちろん送風口の全体も見て下さい。
この上記画像の状態の汚れなら、すぐに業者さんを呼んでお掃除してもらいましょう。
こんな汚れたエアコンの風を吸っていたら、
喘息や鼻炎といったアレルギー体質になってしまいます。
続いてこの箇所もチェックしましょう。


エアコンアルミフィンは、
室内の空気を吸い込んで送風口のに風を送り込む場所です。
なので、
このアルミフィンの汚れ具合をチェックしましょう。
タバコのヤニ汚れ、
食事を作る際の油汚れ、
ペットの毛、
室内のホコリなど、
様々の要因があるので、アルミフィンには注意。


エアコンを使用しする際には、エアコンフィルターの汚れ具合を月1で確認しましょう。
エアコンの内部清掃はこの時期が一番良い3つの理由
エアコン内部のお掃除は、
3月・4月・10月・11月が
適している理由は3つです。
1の理由
エアコン内部の汚れが目で確認できてヒドイと思うなら、
これから暑くなってエアコンを頻繁に使う前の3月・4月にお掃除する事をおススメします。
夏前にエアコンの汚れが気になっていたけども、
お掃除出来なかったという人もおられるのではないでしょうか。
そういった方はこれから寒くなる前の10月・11月をおススメします。
この2つのシーズンをおススメする理由は、
エアコンを使う前という事が大事なのです。



エアコンを使う前に内部の汚れ具合で3・4月なのか、
10・11月なのかを見極めましょう。
2の理由
お掃除する時期を決める事によって、
エアコン内部の汚れてくる周期が分かって来ます。
汚れて来る周期が分かれば、自分自身でお掃除をしようか、
お掃除業者さんを呼んでお掃除を頼むのかも段取りができます。
3の理由
エアコン内部のお掃除を自分自身でしようと思っても、
エアコンの分解してお掃除はなかなか大変な事。
そうなてっくるとお掃除業者さん頼みになってきます。
夏の暑い頃の7月8月になって、
エアコン内部を覗いて見ると汚く、
それから、お掃除業者さんに頼むとなると
中々スケジュールがお互いに合わないって事、



ありますよね~
そうならない時期が、
3月・4月・10月・11月なのです。
まとめ
エアコンの内部清掃はこの時期が一番良い3つの理由はこれです。
1の理由:3月・4月・10月・11月のお掃除時期が適している
2の理由:汚れてくる周期が分かる
3の理由:お掃除業者さんが混んでいない
きらりんからメッセージ
お掃除は段取りから始まっています。
汚れて来る周期が分かっているのであれば、早めのお掃除が必要。
そして洗剤やお掃除道具の購入の準備。
早い段階から汚れてくる場所。
ペットを飼っているご家庭は汚れて来る箇所も様々でしょう。



早めのお掃除が大事だって事だよ!


コメント