トイレ換気扇の三菱V-08XPLD3の内部清掃は超簡単

トイレの便器や床、手洗い場があれば定期的にお掃除している方が多くいると思われます。

きらりん

いや、全人口がそうでいて欲しい!

ですが、

トイレの換気扇となると、

面倒だの、お掃除しにくい場所となっているのではないのでしょうか?

今回紹介する、

三菱「V-08XPLD3」のトイレ換気扇は、

簡単に取り外し、取付が可能でお掃除がしやすい。

どんなに内部が汚れていても、

10分でお掃除が終わります。

さすが三菱さん、お掃除したい人の気持ちかわかる換気扇になっていますね。

きらりん

早速、トイレ換気扇きらりーんとキレイにしましょう!

目次

トイレ換気扇の三菱V-08XPLD3外し方

取り外し作業は自己責任でお願いします。

換気扇を取り外す前に、

必ず、
スイッチオンにして異音が無いか、
通常通り動くのかを確認してから取り外しましょう。

トイレ換気扇は高い位置に取りつけてあるので2尺か3尺の脚立を必要とします。

ですが、トイレは狭い為、

脚立を立てれない事があります。

その場合、丁度良いステップ台がオススメですね。

換気扇の取り外しは超簡単で、

トイレ換気扇上蓋

赤➡の部分に指を入れて手前に引くだけです。

この時に中のホコリが落ちてくるので注意して下さい。

トイレ換気扇上蓋
トイレ換気扇上蓋

上蓋はこんな感じで汚れてますね~。

トイレ換気扇プロペラ
トイレ換気扇プロペラ

プロペラ部分もこんな感じで汚れてました。

ちなみに二年前に掃除してこの汚れ具合です。

トイレ換気扇プロペラ部分取り外し
トイレ換気扇プロペラ部分取り外し

プロペラを外す時は上記画像の様にプロペラの真ん中を指で摘まんで、

少し強めに手前に引いて下さい。。(少し硬い感じがします。)

換気扇内部

プロペラ取付部分より奥の部分のホコリが気になったら、

赤➡の部分の左右のネジを外して本体ごと手間にゆっくり引くと壁から外れるのですが、

壁の中と換気扇を繋ぐコードがあるので注意が必要です。

お掃除のやり方

お掃除のやり方も超簡単です。

換気扇内部清掃

濡れタオルで水拭きするだけ。
洗剤もいらない。

きらりん

あら~、超簡単

この時の濡れタオルは、

「パルスイクロス」がおススメです。

上蓋裏清掃
プロペラ清掃

上蓋裏とプロペラも水拭きだけでキレイになります。

上蓋

画像の上蓋裏部分の汚れが気になる場合、

上蓋ツメ

画像の上蓋のツメが4箇所あるので、マイナスドライバーで差し込んでツメを折らない様に外してお掃除して下さい。

これで、トイレ換気扇の三菱V-08XPLD3の内部清掃は終わりです。

後は、取り外し作業の逆の行いで取付けて、

動作確認をすれば全て終了です。

きらりん

お疲れ様でした。

まとめ

  • トイレ換気扇の三菱V-08XPLD3の内部清掃は超簡単で10分で終わります。
  • トイレ換気扇は高い位置に設置されているので、2尺か3尺の脚立かステップ台が必要です。
  • お掃除する前に必ず動作確認をする事。
  • 各所の汚れている部分はクロスで水拭きするだけでキレイになります。
  • お掃除後も動作確認が必要です。
きらりん

今回の画像の汚れ具合は2年ぶんの汚れです。

まとめの5項目を見るだけでも、トイレ換気扇の三菱V-08XPLD3の内部清掃は超簡単!

1つだけデメリットを言うと、

換気扇は高い位置にあるので、お掃除作業中に脚立やステップ台から転倒しないことです。

きらりんからメッセージ

トイレ換気扇は色々なメーカーさんの物があって、

人感センサー付きの換気扇や壁付・天井付きなど色々なものがあります。

人感センサー付きなものは、お掃除後も設定を確かめないといけないのでまた厄介なのです。

特にひと昔前の換気扇なんかは、プロペラ部分が外せなくて換気扇ごと外して少々の分解が必要な事も。

2023年近年は、お掃除しやすいトイレ換気扇が増えています。

新築・リフォームの際はお掃除しやすい、トイレ換気扇をオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人生うまく行かず職を転々とかえていました。40歳の時に清掃会社に勤めてから人生が一気に好転!お掃除は人を変える力があると知る。目標の叶え方、人間関係をこの清掃会社で多くを学ぶ。
ビルクリーニング技能士1級取得。

お掃除を通じて、段取る力と人間というものを物凄く学びました。

現在も仕事をしながら、お掃除の勉強と人間関係について人生経験値を貯めています。

趣味でダンスをたしなむ一方、元気なキッズ達に息を切らしながら先生をしている、新潟出身の48歳のイケてる(自分で言うな)オッサンです!

皆様がきらりんと輝いて一日を過ごせる情報を、お掃除を通じてドンドンと発信していきます。

コメント

コメントする

目次