IHガラスコンロのコゲはどうやって落としたらいいの?

最初はキレイだったキッチンのIHガラスコンロ。

それがいつの間にかコゲだらけになっている。

きらりん

なぜ、コゲがつくのだろう?

きらりん

そして簡単にキレイにする方法を教えるね!

目次

IHガラスコンロにコゲが付く理由

IHガラスコンロにコゲが付く理由は,

調理中の鍋やフライパンからの

油の飛び散りや吹きこぼれ

それと

鍋やフライパンの底のコゲが、

IHガラスコンロで熱する事で、

コゲが油に戻り、

ガラスコンロに付着してそれを拭き取らずにいると、

またコゲになってしまいます。

IHガラスコンロのコゲを落とす方法は2つ

IHガラスコンロのコゲを落す方法は、

2つあります。

1・化学的に落とす
2・物理的と化学的に落とす

1.化学的に落とす

化学的にはと言うと、

洗剤を使用して汚れを落とすやり方です。

もしくは、水やお湯を使って試行錯誤しなが汚れを落す方法です。

IHガラスコンロ清掃前

上記画像の様なコゲなら、

洗剤だけでコゲは落とせます。

今回使用した洗剤は、

アズマジック磨き剤

azumagicさんの磨き剤です。

ホームセンターでも買える商品です。

この磨き剤の使用方法は、

布又はスポンジに本品を適量(10x10cmあたりチューブより押し出したクリームの長さ1cm)

塗布し、

汚れをこすり落とします。

ガラスコンロ清掃中

水を含ませたゾーキンなどで充分に拭き取ります。

汚れがひどい場合には、を繰り返してお掃除をしてください。

と、

商品の使用方法に記載されています。

この磨き剤には35%研磨剤が入っています。

上記画像の汚れ具合なら優しく擦っても、

簡単にコゲは落ち、

ガラスコンロの表面は擦り傷は付かなかったです。

ガラスコンロ清掃後
きらりん

おーっ!キレイになったねー!

2・物理的と化学的に落とす

ガラスコンロのコゲがかなり酷い場合は、

コゲをそぎ落としていく道具が必要になります。

道具を使った物理的にコゲを落す方法。

洗剤を使った化学的にコゲを落す方法。

この二つの方法を使って酷いコゲ汚れを落す方法があります。

コゲの酷いIHガラスコンロ

azumagicさんの磨き剤何回もやれば上記画像の様なコゲは、

時間をかければコゲは落とせます。

ですが時間はかかる事でしょう。

上記画像よりコゲが酷ければ、

物理的と科学的に落とす方法が良いでしょう。

物理的な一番良い道具は、

三枚刃と言われる鋭い刃で落とす道具です。

おススメですが、

素人さんがその方法でコゲを落そうとすると、

ガラスコンロを傷つけてしまう恐れがあります。

ガラスコンロを傷付けて後悔するのであれば、

お掃除業者さんを呼んだ方が手っ取り早いです。

こんなになる前にコンロをいつもきれいにしておきましょう。

まとめ

Hガラスコンロにコゲが付く理由は,

調理中の鍋やフライパンからの

油の飛び散りや吹きこぼれ

なので、

毎回の料理後はサーっとでいいので、

中性洗剤でガラスコンロを拭き取りましょう。

ガラスコンロにコゲが少ない場合は、

洗剤のチカラだけで簡単に落とせます。

コゲが酷くなるとコゲを削ぎ落とす道具が必要になります。

きらりんからメッセージ

調理をする場所はどうしても汚れます。

油を使うと、どうしても油汚れが付きコゲも出てきます。

できれば、

毎日の夕食後は中性洗剤でいいのでIHガラスコンロ表面の油を拭き取りをしましょう。

これだけでも、コゲを多少防ぎます。

これをやるだけで、

年末の大掃除はとびっきりに簡単にレンジ周りはきれいになります。

毎日のたったの20秒くらいの清掃が、

後々の清掃をとてつもなく簡単に、

そして、

時間をかけずにお掃除できます。

そうです。

年末のお掃除は簡単にお掃除できて時短になります。

お掃除が簡単ですぐ終わらせる事が出来る事を実感してください。

この実感こそが、

毎日のお掃除が大事だと感じるはずです。

このちょっとしたお掃除が

毎日の生活が楽になり、時間を有効的に使えて楽しい生活が待っています。

それでは、きらりーんと輝いている一日をお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人生うまく行かず職を転々とかえていました。40歳の時に清掃会社に勤めてから人生が一気に好転!お掃除は人を変える力があると知る。目標の叶え方、人間関係をこの清掃会社で多くを学ぶ。
ビルクリーニング技能士1級取得。

お掃除を通じて、段取る力と人間というものを物凄く学びました。

現在も仕事をしながら、お掃除の勉強と人間関係について人生経験値を貯めています。

趣味でダンスをたしなむ一方、元気なキッズ達に息を切らしながら先生をしている、新潟出身の48歳のイケてる(自分で言うな)オッサンです!

皆様がきらりんと輝いて一日を過ごせる情報を、お掃除を通じてドンドンと発信していきます。

コメント

コメントする

目次