男性が洋式トイレで立って小便をするとなぜ悪い?3つの理由教えます!

ツッコミきらりん

男性諸君!貴方たちはまだ、
このご時世に関わらず、
洋式トイレで立って小便しているのですかーーーーー!

たま~に、
おじぃちゃん、おばぁちゃんの家に遊びに行くと、トイレが男性用と女性用が分かれている事が多いです。

最近、トイレが男性用と女性用の個室が分かれているご家庭みなくなりましたね~。

そう、ご家庭でこんな小便器見なくなりました。

小便器

スーパーや商業施設そして学校には、男性用の小便器は設置されてるけど、
自宅には、そうそうない。

あるのは、洋式便器です。
その様式便器に向かって男性たちは、


座って小便をするのか?
立って小便をするのか?

物議を醸しています。

きらりん

あなたは座って?立って?
どっちのタイプ?

できたら座って小便をして下さい。

座って小便をした方が良い3つの理由を教えます!

目次

男性が洋式トイレで立って小便をするとなぜ悪い?3つの理由

男なら黙って立って小便だろ!
という時代は終わりに近づいています。

洋式便器が増えてきたためです。

どのご家庭もトイレが1つ。

あっても1階と2階にトイレがある人も洋式便器でしょう。

冒頭でも説明しましたが、


おじいちゃん、おばぁちゃんの家に行くと稀に男性トイレ・女性トイレと
2つあるご家庭もあります。

その時の、男性用トイレはタテ型の小便器が設置されています。

この時代になってくると、男性用トイレ、女性用トイレ分けると
家自体の間取りが関係してくる為、洋式便器1つあれば間取りがスッキリします。

だから、どのご家庭もトイレ1室に洋式便器1つが普通の時代です。

その洋式便器のふたと便座を上げれば男性は立って小便が出来る。

待ったきらりん

ちょーーーっとまったーーー!

それが、このサイトの問題点なのであ~~~る。

きらりん

なぜ、立って小便をするとダメなのかを教えましょう。

その理由3つは、

1・自分の足元の衣服が汚れる
2・便器付近の床が汚れる
3・お尻ウォッシャーノズル付近が汚れる

男性諸君には、是非とも分かって貰いたい3つの理由なのです。

このトイレの汚れる場所を知っておけば、
清潔でいて、さらに居心地の良いトイレを満喫できます。

この居心地の良くないトイレを例えるとしたら、
小便を急にしたくなってコンビニエンスストアに立ち寄ったら、

トイレが汚い時ってありますよね~!
そんなコンビニよく見ます。

きらりん

そんなコンビニに行った瞬間、なんだかちょっとした旅行も冷めるよね~

コンビニだけではなく、商業施設や公園のトイレなどが汚いと嫌ですよね~!

それがご自宅に置き換えて下さい。

そーなんです。ご自身の家だったらと思ってください。

きらりん

そしたら、普段している小便の姿勢も考えてくるはず!

なので、

男性は座って小便なのです。

1.自分の足元の衣服が汚れる

立って小便をしてはいけない理由その1は、履いているパンツが汚れます。

夏の時期にショートパンツで立って小便すると、足のすねに自分がした小便の跳ね返りが
当たったことがありませんか?

きらりん

きらりん、何度か経験してるよ。
なんか嫌な気持ちになるね~。

自分の小便なのに足のすねなどに跳ね返りされると、嫌な気持ちになります。

なので座って小便しましょう。

2.便器付近の床が汚れる

足のすねなどに小便が当たるという事は、便器付近の床にも自分がした小便が飛び散っているという事になります。

小便した後、常に床をトイレットペーパーで拭く作業しませんよね?

だから、コンビニのトイレって汚い場所が多いのです。

浜辺のトイレの床は汚い

夏の浜辺のトイレって男性用の小便器が設置されてるけど、海の水滴なのか小便なのか分からくて何だか
嫌な気持ちになりませんか?

そんな感じがご自分のご家庭でも再現されてるとあれば、立って小便はしないはずです。

3.お尻ウォッシャーノズル付近が汚れる

立って小便をすれば跳ね返りがあって床が汚れると説明しましたが、

お尻洗浄ノズル機能付近にも小便が飛び散って汚くなります。

赤○の部分からお尻洗浄ノズルが出てきます。

このノズルが小便で汚れて、さらにお尻を洗浄するってなると凄く嫌な気持ちになりませんか?

そして、お掃除するとなるとひと手間が掛り、時間の掛かるお掃除になります。

それでも、立って小便をしたいのならば3つの対策

男性が座って小便をする事で、腹筋に力が入らず残尿になるケースがあるそうです。

その残尿が原因で炎症を起こし、排尿障害や前立腺肥大を起こす場合があると他のサイトで見ました。

気になる方は、「男性 トイレ 座る」などで検索をしてください。

色々な説がネット上ではあがっています。

色々な方がこの世の中いらっしゃいますので、

一概に、座って小便をしろとはきらりんサイトは言いません。

ですが、立って小便をするのであれば衛生的な面も考えて小便をして下さい。

対策は3つあります。

1・かがんで小便ををする
2・トイレットペーパーやマットを活用する
3・おしり洗浄ノズルに洗剤をスプレーする

1.かがんで小便ををする

洋式便器の水面近くまで男性性器を持って行って小便をすれば、飛び散りません。

ですが、

小便をする姿勢がきつくなります。

自分なりの小便をする姿勢を見つけてください。

便器付近の床や自分のパンツに小便が飛び散らない姿勢を自分でお考え下さい。

きらりん

小便フリースタイル!

2.トイレットペーパーやマットを活用する

お尻洗浄ノズルの場所をトイレットペーパーで覆い隠す。

床もトイレットペーパーを置くか、マットを敷く事。

マットを敷いた際は、衛生的な事を考えたら洗う事を考えななくてはいけません。

立って小便をする事は、色々な事に気を配りながら用を足さなくていけません。

彼女・家族がいるのであれば配慮が大切です。

3.おしり洗浄ノズル洗剤をにスプレーする

小便を立ってすると、お尻洗浄ノズルに飛び散り、
大便をしてそのノズルでお尻洗浄って嫌ですよね~。

そしたら、ノズルにスプレーして清潔をたもちましょう。

まとめ

男性が洋式トイレで立って小便をするとなぜ悪い?3つの理由は、

1・自分の足元の衣服が汚れる
2・便器付近の床が汚れる
3・お尻ウォッシャーノズル付近が汚れる

それでも、立って小便をしたいのであれば

1・.かがんで小便ををする
2・トイレットペーパーやマットを活用する
3・おしり洗浄ノズルに洗剤をスプレーする

男性が座って小便をする事で、腹筋に力が入らず残尿になるケースがあるそうです。

その残尿が原因で炎症を起こし、排尿障害や前立腺肥大を起こす場合があると他のサイトで見ました。

気になる方は、「男性 トイレ 座る」などで検索をしてください。

色々な説がネット上ではあがっています。

色々な方がこの世の中いらっしゃいますので、

一概に、座って小便をしろとはきらりんサイトは言いません。

ですが、

衛生面に気を配ることをおススメします。

きらりんからメッセージ

立って小便?

座って小便?

それは、あなたのスタイルにお任せします。

ですが、
衛生面に気を配って他人がトイレを使用した時の配慮が大切です。

他人や家族が使っても気持ちよく用を足せるトイレにして下さい。

その気持ちが周りをきらりんとしますよ!

では、皆様がきらりんと輝ける1日をお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人生うまく行かず職を転々とかえていました。40歳の時に清掃会社に勤めてから人生が一気に好転!お掃除は人を変える力があると知る。目標の叶え方、人間関係をこの清掃会社で多くを学ぶ。
ビルクリーニング技能士1級取得。

お掃除を通じて、段取る力と人間というものを物凄く学びました。

現在も仕事をしながら、お掃除の勉強と人間関係について人生経験値を貯めています。

趣味でダンスをたしなむ一方、元気なキッズ達に息を切らしながら先生をしている、新潟出身の48歳のイケてる(自分で言うな)オッサンです!

皆様がきらりんと輝いて一日を過ごせる情報を、お掃除を通じてドンドンと発信していきます。

コメント

コメントする

目次